第881回 6月例会ご案内

日時 平成18年6月4日 第一日曜
    午前8時30分 集合・出発 晴雨とも
    ※時節柄込み合いますので早めにお出かけ下さい。
集合 JR東海道本線・茨木駅改札口前(出口一カ所・快速停車駅) 
    ※集合後、バスまで移動しますので、時間厳守をお願いします。
    ※又、バスは都合でJR京都駅を7時30分に出発しますので、京都乗車ご希望の方
      は、八条口(新幹線側)観光バス乗り場へ集合して下さい。
    ※京都乗車は、申し込みハガキに、その旨を必ず明記して下さい。
解散 JR茨木駅へ午後7時頃、京都駅に8時頃の予定
講師 日向 進先生
見学 丹後国宮津方面の庭園と文化財
    ○大庄屋上野家住宅 天保末から弘化3年(1846)頃の「田の字」型茅葺の建物。
     奥座敷は大正時代に増築され、庭園はその時に造られたものと思われる。最近
     建物と庭園の修復が終り、一般に公開されるようになった。

    ○カトリック宮津教会・天主堂 フランスから日本に派遣されたルイ・ルパーブ神父
      によって明治29年(1896)に建立された。当時としては珍しいフランス風構造で、
      木造・畳敷きと和洋折衷のロマネスク様式の聖堂。ステンドグラスが美しい。

    ○町並み散策 今林家、袋屋・尾藤家などの表構えを見学しつつ旧三上家へ

    ○旧三上家住宅 重文 天明3年(1783)から天保8年(1837)にかけて増改築され
      た建築。三上家は、酒造業・廻船業や糸問屋などで財をなし、最終は酒造業。
    ・ 旧三上家庭園 京都府指定名勝 天保8年増築の座敷の庭園として造られた池
      泉観賞式庭園。民家の庭としては豪快な石組があり、奇岩も多用されている。
    
    ○智恩寺 天橋立九世戸の文殊堂として、又、日本三文殊の一つとしても知られて
      いる文殊菩薩の霊場。国宝の雪舟筆「天橋立図」にも描かれている。木造多宝
      塔(重文)・鉄盤・湯船(重文)・石造宝篋印塔(重美)・石仏三躯(市指定)など多
      数の文化財が残されている。
会費 例会費ならびに昼食費      5,000円也
    臨時参加は   1,000円増
    バス代      3,000円也
    (大学院生までは、学生証の提示により例会費+臨時会費+バス代合計7500円と
      します)
昼食 宮津シーサイドマートミップル内「山海屋」の「はなやか御膳」(1800円・会費に含む)